昨日、秋田テレビの土曜LIVE 日本海中部地震特別版40年前の記憶を未来への、取材を受けました。
RVグランモビールでは、災害発生直後にキャンピングカーで、何ができるかの話しをさせていただきました。
キャンピングカーはサブバッテリーや蓄電池を搭載しており、停電時に電気の供給が出来たり、車両の中には
水タンクを搭載している車も沢山あり、一時的な緊急避難所的な利用も可能です。
又、当社にはEZDOME(イージードーム)という、かまくらの様なドームがあり災害時の使い方として体育館や公民館が
緊急避難所になった時などパーティションの仕切りでは、完全には目隠しにならず、体育館などでドームを組立授乳中の
女性や、具合の悪い方など他の人の目を気にせず利用できる等、様々なシーンに活用できますので各自治体の方々に設置に
向けご検討いただければ幸いです。
コメント